ASSOCIATION OF YOUNG SCIENTISTS FOR MATHEMATICAL BIOLOGY
  • ホーム
  • 数理生物学若手の会
    • 若手の会について
    • ロゴについて
    • 入会案内
  • 第一回数理生物学若手の集い
  • 夏の学校について
    • 担当者挨拶
    • 講師
    • プログラム
    • アクセス
    • 参加申し込み
    • 事後アンケート
  • 問合せ

プログラム

     集会名:第二回数理生物学若手の会・夏の学校
       日時:2019年8月29 ~ 31日の3日間
       場所:総合研究大学院大学 葉山キャンパス
レクチャー:各分野の講師によるレクチャー60分×6コマ(下記の6分野)
8月29日(1日目)
14:00~14:30  オープニング(山口趣旨説明&アイスブレイク)
14:30~15:30  レクチャー1 「進化ゲーム理論ことはじめ:ウイルスもミーアキャットもゲームを生き抜いてきた」佐々木顕(ゲーム分野)
15:40~16:40  レクチャー2 「ウイルスダイナミクス入門」岩見真吾(感染症分野)
16:50~17:40  ショートトーク (10分×5)
18:30~        バンケット
8月30日(2日目)
  9:00~ 10:00  レクチャー3 「適応度地形と固定確率の数理モデル」山口諒(進化分野)
10:10~11:10  レクチャー4 「生物のデモグラフィー理論」高田壮則(生態分野)
11:20~12:10  ショートトーク(10分×5)
12:10~13:30  ランチ
13:30~14:20  ショートトーク (10分×5)
14:30~15:30  レクチャー5 「細胞集団のダイナミクス:濃度、極性、ネマティックス」石原秀至(発生分野)
15:40~16:30  
ショートトーク (10分×5)
18:00~        BBQ@葉山ビーチ
8月31日(3日目)
  9:00~ 10:00  レクチャー6 「複雑ネットワーク上の伝播現象について」守田智(ネットワーク分野)
10:10~11:00  ショートトーク(10分×5)
11:00~               クロージング & 解散
のシステムを使用 カスタマイズできるテンプレートで世界唯一のウェブサイトを作成できます。
  • ホーム
  • 数理生物学若手の会
    • 若手の会について
    • ロゴについて
    • 入会案内
  • 第一回数理生物学若手の集い
  • 夏の学校について
    • 担当者挨拶
    • 講師
    • プログラム
    • アクセス
    • 参加申し込み
    • 事後アンケート
  • 問合せ